犬の鉄道撮影録
[PR]
2025.02.02 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/28~12/29の撮影
2011.12.30 Friday
12/28
ふと75が撮りたくなり、夕方から仙台へ。
駅前で車を借り、仙貨を見学~^^
運用中の1034・113・114が奥に留置されているのを確認。
一番手前には特休札の入ったED75-1004がいました。
EH500の「かんばろう東北」ラッピングとつながってました。
すると、突然乗務員の方が来て入れ替え?がはじまりました
3mほど動いたところで停止。以上で乗務員さん帰区。なんだったんだろう 笑
これでいったんホテルに戻り、就寝。
1レの仙台バルブは寒いのでパスしました。
12/29
翌日は早朝から車で撮影。
一発目のタキ貨は定番の岩切俯瞰で。
年末なので来るか不安でしたが、しっかり定時で来ました。
9075レ・・・ED75-114+タキ@東仙台(信)~岩切 7:48通過
プチ雪山バックです♪
今年2月のはくたかを思い出した。
そのまま851レまで車で待機。
851レ・・・ED75-1034+コキ@同上 8:47通過
一瞬700番台のチキ工臨にも見える。笑
1034号機が入ってくれました!
続いて、岩切~陸前山王に移動して2078レ&2079レ。
2078レは逆光なので流し撮りで遊ぶ。
2078レ・・・ED75-143+コキ@陸前山王~岩切 9:53通過
と思ったら、曇ってしまった。笑
75を流せる事もなかなかないので、これはこれかな^^
2079レはアングルが美しいS字へ。
2079レ・・・ED75-140+コキ@同上 10:29通過
ここで今日初めて撮影者さんと会いました。
震災当時の様子などお話を伺い、とても貴重な時間でした。
ありがとうございますm(_ _)m
最後に仙台以南へ移動して、851レの返しの名取貨物を。
8854レ・・・ED75-1034+コキ@南仙台~名取 12:37通過
61ばりのボコボコ感。笑
超低速だったので、良い感じで決まりました^^
岩沼貨物はウヤっぽいので撤収、レンタカー返して牛タン買って帰京し、そのままバイト行きました。
これで2011年の撮り納め! 今年も一年ありがとうございました^^
ふと75が撮りたくなり、夕方から仙台へ。
駅前で車を借り、仙貨を見学~^^
運用中の1034・113・114が奥に留置されているのを確認。
一番手前には特休札の入ったED75-1004がいました。
EH500の「かんばろう東北」ラッピングとつながってました。
すると、突然乗務員の方が来て入れ替え?がはじまりました
3mほど動いたところで停止。以上で乗務員さん帰区。なんだったんだろう 笑
これでいったんホテルに戻り、就寝。
1レの仙台バルブは寒いのでパスしました。
12/29
翌日は早朝から車で撮影。
一発目のタキ貨は定番の岩切俯瞰で。
年末なので来るか不安でしたが、しっかり定時で来ました。
9075レ・・・ED75-114+タキ@東仙台(信)~岩切 7:48通過
プチ雪山バックです♪
今年2月のはくたかを思い出した。
そのまま851レまで車で待機。
851レ・・・ED75-1034+コキ@同上 8:47通過
一瞬700番台のチキ工臨にも見える。笑
1034号機が入ってくれました!
続いて、岩切~陸前山王に移動して2078レ&2079レ。
2078レは逆光なので流し撮りで遊ぶ。
2078レ・・・ED75-143+コキ@陸前山王~岩切 9:53通過
と思ったら、曇ってしまった。笑
75を流せる事もなかなかないので、これはこれかな^^
2079レはアングルが美しいS字へ。
2079レ・・・ED75-140+コキ@同上 10:29通過
ここで今日初めて撮影者さんと会いました。
震災当時の様子などお話を伺い、とても貴重な時間でした。
ありがとうございますm(_ _)m
最後に仙台以南へ移動して、851レの返しの名取貨物を。
8854レ・・・ED75-1034+コキ@南仙台~名取 12:37通過
61ばりのボコボコ感。笑
超低速だったので、良い感じで決まりました^^
岩沼貨物はウヤっぽいので撤収、レンタカー返して牛タン買って帰京し、そのままバイト行きました。
これで2011年の撮り納め! 今年も一年ありがとうございました^^
PR
12/3の撮影
2011.12.03 Saturday
雨でしたが、信越団臨行ってきました!
車移動はやっぱり楽ちん^^
色々ありましたが、割愛して回送から♪
回9746レ・・・EF64-38+旧型客車4車+EF60-19 「碓氷峠」 @神保原~新町
さすが12月の雨天&早朝。露出なんてない 笑
でも「ジンボシン」な感じが出ててそれなりです^^
このあと2022レがまけぼのらしいので、移動がてら撮影。
2022レ・・・EF64-1053+24系9車 「あけぼの」 @高崎~倉賀野
さっきよりは露出も回復ペース。
ささっと信越線に移動。
同行者は64にしか興味がないみたい←でしたが、自分は60側も撮りたいので安中付近でお茶を濁しときました。
9323レ・・・EF60-19+旧型客車4車+EF64-38 「碓氷峠」 @安中~磯部
HMかっけー♪
この撮影地、2007年の61×ゆとり法政団臨以来の4年振り笑
最後は回送をやりに定番の横川カーブに。
回9124レ・・・EF64-38+旧型客車4車+EF60-19 「碓氷峠」 @横川~西松井田
豪雨の中を通過していきました。
しかしHMのデザイン良い!
もう濡れたくないので、午前の部のみで撤収。
松井田妙義~練馬で高速乗って、約2時間かけて帰宅しました。
本日ご一緒した64な方、お疲れ様でした!笑
また機会あらば^^
車移動はやっぱり楽ちん^^
色々ありましたが、割愛して回送から♪
回9746レ・・・EF64-38+旧型客車4車+EF60-19 「碓氷峠」 @神保原~新町
さすが12月の雨天&早朝。露出なんてない 笑
でも「ジンボシン」な感じが出ててそれなりです^^
このあと2022レがまけぼのらしいので、移動がてら撮影。
2022レ・・・EF64-1053+24系9車 「あけぼの」 @高崎~倉賀野
さっきよりは露出も回復ペース。
ささっと信越線に移動。
同行者は64にしか興味がないみたい←でしたが、自分は60側も撮りたいので安中付近でお茶を濁しときました。
9323レ・・・EF60-19+旧型客車4車+EF64-38 「碓氷峠」 @安中~磯部
HMかっけー♪
この撮影地、2007年の61×ゆとり法政団臨以来の4年振り笑
最後は回送をやりに定番の横川カーブに。
回9124レ・・・EF64-38+旧型客車4車+EF60-19 「碓氷峠」 @横川~西松井田
豪雨の中を通過していきました。
しかしHMのデザイン良い!
もう濡れたくないので、午前の部のみで撤収。
松井田妙義~練馬で高速乗って、約2時間かけて帰宅しました。
本日ご一緒した64な方、お疲れ様でした!笑
また機会あらば^^
11/26の撮影
2011.11.26 Saturday
そろそろ「生産性のある生活」をしようと思って早起きし、旧客をやりに行く←笑
下道使って鶴見へ。ナビタイムに所要時間47分とか書いてたくせに、結果的に90分コース。
あの外国人なんなんだ。EF200みたいな顔しやがっ(ry
とりあえず到着し、定番位置見たら30人くらいがわさわさ。
みんなと同じように撮るのは嫌(最近のブームw)なので、誰もいない真横にセッティング。
何度か一般の歩行者の方に「『何が来るんですか?』聞き」をされ、定番の「『古い機関車が古い客車を引っ張ってくるみたいです^^』返し」を連発していると、183の団臨が来ました。
????M・・・183・9系6車@新鶴見(信)~鶴見
晴れていたので空と川と。
国鉄特急色は映えますね↑↑
続いてはPF国鉄色も通過。
8760レ・・・EF65-????+タキ
秋っぽさがイイ感じ。
何号機かは不明ですが・・・笑
本番は編成4車なので、橋に乗ると信じて普通アングルに。
回9721レ・・・EF60-19+旧型客車2車+EF65-501
後ろがごちゃごちゃしてますが、(森永(・ω・)/とか)京浜の工場群ということでいいかな。
しかしコンパクトな編成やね~
とゆうことで、いつもより長めにお送りしました。笑
下道使って鶴見へ。ナビタイムに所要時間47分とか書いてたくせに、結果的に90分コース。
あの外国人なんなんだ。EF200みたいな顔しやがっ(ry
とりあえず到着し、定番位置見たら30人くらいがわさわさ。
みんなと同じように撮るのは嫌(最近のブームw)なので、誰もいない真横にセッティング。
何度か一般の歩行者の方に「『何が来るんですか?』聞き」をされ、定番の「『古い機関車が古い客車を引っ張ってくるみたいです^^』返し」を連発していると、183の団臨が来ました。
????M・・・183・9系6車@新鶴見(信)~鶴見
晴れていたので空と川と。
国鉄特急色は映えますね↑↑
続いてはPF国鉄色も通過。
8760レ・・・EF65-????+タキ
秋っぽさがイイ感じ。
何号機かは不明ですが・・・笑
本番は編成4車なので、橋に乗ると信じて普通アングルに。
回9721レ・・・EF60-19+旧型客車2車+EF65-501
後ろがごちゃごちゃしてますが、(森永(・ω・)/とか)京浜の工場群ということでいいかな。
しかしコンパクトな編成やね~
とゆうことで、いつもより長めにお送りしました。笑
11/15の撮影
2011.11.16 Wednesday