犬の鉄道撮影録
[PR]
2025.02.02 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012~2013
2013.08.04 Sunday
身辺がひと段落したので、細々と更新していこうと思います。
まずは期間中に撮ってた2ネタから~。
2012.11.20
@津久田~岩本 試9763レ・・・EF65-501+旧型客車3車
@津久田~敷島 試9764レ・・・EF65-501+旧型客車3車
2013.2.7
@蓮田~東大宮 試9502レ・・・EF81-95+24系6車
_____________________________________
で、8月入ってからは遅延あけぼのを二回ほど。
2013.8.1
@赤羽~尾久 遅れ2022レ・・・EF64-1032+24系9車「あけぼの」
ケト消せば、上越線ぽいかも。。。
ちなみに引き付けた、ケト無しバージョン
同上
2013.8.2
この日も遅延と聞き、一度撮りたかった雑木林バックの桶川へ。
E233系が増えてきました。
@桶川~北本 E231系15車
@桶川~北本 E233系10車
@桶川~北本 211系15車
@桶川~北本 遅れ2022レ・・・EF64-1052+24系9車「あけぼの」
@桶川~北本 8776レ・・・EF64-1019+タキ(所定PFを代走)
長くなりましたが、こんな感じです。
8月中も時間見つけて写真撮り行けたら良いかな~。
まずは期間中に撮ってた2ネタから~。
2012.11.20
@津久田~岩本 試9763レ・・・EF65-501+旧型客車3車
@津久田~敷島 試9764レ・・・EF65-501+旧型客車3車
2013.2.7
@蓮田~東大宮 試9502レ・・・EF81-95+24系6車
_____________________________________
で、8月入ってからは遅延あけぼのを二回ほど。
2013.8.1
@赤羽~尾久 遅れ2022レ・・・EF64-1032+24系9車「あけぼの」
ケト消せば、上越線ぽいかも。。。
ちなみに引き付けた、ケト無しバージョン
同上
2013.8.2
この日も遅延と聞き、一度撮りたかった雑木林バックの桶川へ。
E233系が増えてきました。
@桶川~北本 E231系15車
@桶川~北本 E233系10車
@桶川~北本 211系15車
@桶川~北本 遅れ2022レ・・・EF64-1052+24系9車「あけぼの」
@桶川~北本 8776レ・・・EF64-1019+タキ(所定PFを代走)
長くなりましたが、こんな感じです。
8月中も時間見つけて写真撮り行けたら良いかな~。
PR
10/12の撮影
2012.10.13 Saturday
7/7の撮影
2012.07.07 Saturday
6/11の撮影
2012.06.12 Tuesday
二ヵ月振りに撮影してきました。
今日は50mm単焦点ひとつでぶらぶら。
9902レ・・・デワ+チキ@明大前
露出がなさすぎる。笑
F2.0のISO1250叩いてます。
そして駅で15秒ほど停車。駅で半バルブにすべきだったか・・・
その後、川中島工臨の返空まで時間があるので府中本町で貨物撮影。
5764レ・・・EF65-2068+ホキ@府中本町~梶ヶ谷タ
朝のダイヤに変更されてから初めて撮りました。ちなみに最後に撮ったのは
2008/1/8@西国分寺~新小平
PFも1000番台から2000番台に改番され、ホキも変わってしまいましたね。
最後に高尾で降りて相模湖方面へ。
小名路踏切は飽きてるので、更に歩を進めて駒木野踏切まで行ってみました。
しかし実はここ、私道からの撮影になります。今回はおうちの方とお話しして許可を頂けましたが、許可なしに立ち入るのは避けたほうがよさそうです。
工9476レ・・・EF64-37+チキ4車@相模湖~高尾
後ろに中央道が見えますね。
晴れを期待しましたが、終始曇り空でした。
今日はこれでおしまい。早朝の高尾から撮影地までの道のりは、空気も澄んでいて非常に気持ち良かったです。
オマケ
趣ある風景が見れました。
今日は50mm単焦点ひとつでぶらぶら。
9902レ・・・デワ+チキ@明大前
露出がなさすぎる。笑
F2.0のISO1250叩いてます。
そして駅で15秒ほど停車。駅で半バルブにすべきだったか・・・
その後、川中島工臨の返空まで時間があるので府中本町で貨物撮影。
5764レ・・・EF65-2068+ホキ@府中本町~梶ヶ谷タ
朝のダイヤに変更されてから初めて撮りました。ちなみに最後に撮ったのは
2008/1/8@西国分寺~新小平
PFも1000番台から2000番台に改番され、ホキも変わってしまいましたね。
最後に高尾で降りて相模湖方面へ。
小名路踏切は飽きてるので、更に歩を進めて駒木野踏切まで行ってみました。
しかし実はここ、私道からの撮影になります。今回はおうちの方とお話しして許可を頂けましたが、許可なしに立ち入るのは避けたほうがよさそうです。
工9476レ・・・EF64-37+チキ4車@相模湖~高尾
後ろに中央道が見えますね。
晴れを期待しましたが、終始曇り空でした。
今日はこれでおしまい。早朝の高尾から撮影地までの道のりは、空気も澄んでいて非常に気持ち良かったです。
オマケ
趣ある風景が見れました。